一番近くの「都会」だったから
こんにちは、gonanaです。
本日のお題:渋谷・新宿・池袋、一番好きな街はどれ?
好きというか、一番親しみを感じるのは池袋ですね。
なんてったって、埼玉県民、そして西武線沿線民にとっては「東京の玄関口」ですからね。(まあ、今は新宿や渋谷に行くのも便利にはなりましたけど)
幼稚園時代や小学生時代は、我が家では大きな買い物というと池袋の西武デパートやPARCOに行くことが多かったです。
住んでいる場所から一番近いところにある「都会」が池袋だったから、というのが一番の理由でしたが、その買い物の時におもちゃ売り場や上層階のレストランなどでの楽しい思い出がいろいろあるのも影響しているのかもしれません。(まあこれも新宿や渋谷のデパートでも大なり小なり同じだと言ってしまえばおしまいですが)
また、先ほども書いたとおり池袋は「東京の玄関口」で、そこからさまざまな場所へ行くためには乗り換えが必要だったことも、池袋(というか池袋駅)が身近に感じる理由かと思います。
新宿は、中学生ぐらいまでは電車で通ったり、2~3回乗り継ぎで駅構内を移動したことがあるくらいであまりなじみのない街でした。
両親ともに新宿にはあまり縁がなくて出かけるチャンスがなかったせいもあるでしょうし、理由はわからないけれど池袋寄り新宿の方がやや敷居が高いような気がしていたのもあるかもしれません。ただ高校生になったあたりからたまに新宿へ行く機会もでき、大学時代は新宿郵便局で年賀状の仕分けのバイトを3年連続でやったりして少しずつ親しみを持てるようになっていきました。
渋谷は新宿以上になじみのない街で、駅から出て街を歩いたことも1~2回ほどしかありません。
さらにここ20年ぐらいの間の渋谷の街の姿やその変貌ぶりには、自分はとてもついていけないものを感じてしまいます。
また今から20数年前に、まだ地上にあった東急東横線の渋谷駅でカバンを置き引きされるという経験もあったりして(幸い、数日後に都内某所の交番にかばんは届いていて、中身の荷物もすべてそのまま戻ってきました)、渋谷はどうも自分には縁のない街というようなイメージがついてしまいました。
そういうわけで、この3つの街の中で一番親近感を感じる街は池袋ですね。
もっとも、実をいうとこの齢になってもこの3つの街を時間をかけてゆっくり歩いた経験があまりありません。
これからは、時間を見つけてゆっくりと街歩きや食べ歩きを楽しむなんてこともしていきたいものです。
本日のお題:渋谷・新宿・池袋、一番好きな街はどれ?
好きというか、一番親しみを感じるのは池袋ですね。
なんてったって、埼玉県民、そして西武線沿線民にとっては「東京の玄関口」ですからね。(まあ、今は新宿や渋谷に行くのも便利にはなりましたけど)
幼稚園時代や小学生時代は、我が家では大きな買い物というと池袋の西武デパートやPARCOに行くことが多かったです。
住んでいる場所から一番近いところにある「都会」が池袋だったから、というのが一番の理由でしたが、その買い物の時におもちゃ売り場や上層階のレストランなどでの楽しい思い出がいろいろあるのも影響しているのかもしれません。(まあこれも新宿や渋谷のデパートでも大なり小なり同じだと言ってしまえばおしまいですが)
また、先ほども書いたとおり池袋は「東京の玄関口」で、そこからさまざまな場所へ行くためには乗り換えが必要だったことも、池袋(というか池袋駅)が身近に感じる理由かと思います。
新宿は、中学生ぐらいまでは電車で通ったり、2~3回乗り継ぎで駅構内を移動したことがあるくらいであまりなじみのない街でした。
両親ともに新宿にはあまり縁がなくて出かけるチャンスがなかったせいもあるでしょうし、理由はわからないけれど池袋寄り新宿の方がやや敷居が高いような気がしていたのもあるかもしれません。ただ高校生になったあたりからたまに新宿へ行く機会もでき、大学時代は新宿郵便局で年賀状の仕分けのバイトを3年連続でやったりして少しずつ親しみを持てるようになっていきました。
渋谷は新宿以上になじみのない街で、駅から出て街を歩いたことも1~2回ほどしかありません。
さらにここ20年ぐらいの間の渋谷の街の姿やその変貌ぶりには、自分はとてもついていけないものを感じてしまいます。
また今から20数年前に、まだ地上にあった東急東横線の渋谷駅でカバンを置き引きされるという経験もあったりして(幸い、数日後に都内某所の交番にかばんは届いていて、中身の荷物もすべてそのまま戻ってきました)、渋谷はどうも自分には縁のない街というようなイメージがついてしまいました。
そういうわけで、この3つの街の中で一番親近感を感じる街は池袋ですね。
もっとも、実をいうとこの齢になってもこの3つの街を時間をかけてゆっくり歩いた経験があまりありません。
これからは、時間を見つけてゆっくりと街歩きや食べ歩きを楽しむなんてこともしていきたいものです。
この記事へのコメント
やっぱり自分が住む街の“玄関口”となる都心の駅は
馴染みが深くなるものですよね(・∀・)
私が常磐線沿線に住んでいたときはそれが上野でしたし、
中央沿線の現在は新宿がそれに当たります(^^)
でも、好きな街って聞かれると・・・
新宿より池袋のほうが
安くていい飲み屋が多いんだよなぁ(笑)
それ以外のお洒落なスポットにはほとんど寄らなかったなぁ
就職して最初の配属が道玄坂にある支店でしたので渋谷に対する愛着はけっこうあるかも
山手線を中心に鉄道路線が放射状に延びている東京近郊では、住んでいる場所から一番近い山手線の駅が一番身近な「都会」になる人は多いでしょうね。
確かに池袋は新宿や渋谷よりも庶民的な雰囲気がありますよね。街自体がおしゃれになりすぎず、誰でも受け入れてくれそうなイメージがあります。
川崎からだとやはり渋谷が一番身近な街になるんでしょうか。
初めてお仕事をしたのが渋谷というのも大きいでしょうね。
渋谷の東急ハンズは私も一度だけ行ったことがありますが、何だかお上りさんになったような気分でした。
どうも私には渋谷という街はアウェーな場所という感じですね。