「最後」というより…
こんにちは、gonanaです。
本日のお題:最後にディズニーランドorシー、行ったのはいつ?
最後に、というよりディズニーランドに1回行ったことがあるだけでディズニーシーには行ったことがありません。
その1回だけのディズニーランドももう37年も前の話になってしまいました。
もともとディズニーのキャラクターにはあまり関心がないせいもありますが、ディズニーの世界観よりも、としまえんなどの昔ながらの遊園地の雰囲気に親しみを感じる性格だからというのもあるかもしれません。
37年前(1985年)に私が唯一東京ディズニーランドへ行った頃、現在のディズニーランドへの玄関口である京葉線舞浜駅はまだなく(そもそも京葉線自体が未改行)、ディズニーランドへ電車利用で行こうとすれば、営団地下鉄(現 東京メトロ)東西線の浦安駅からシャトルバスに10~15分ほど乗るのが一般的でした。(京葉線開業前は東西線の車内放送でも、浦安到着直前に「東京ディズニーランド下車駅です」という案内がありました)
この時は、家族(妹)がディズニーランドに以前から行きたがっていたのでそれに一緒についていったという感じで、私自身は特にディズニーには関心がないこともあり、正直この日どんなアトラクションに乗ったのかほとんど記憶に残っていません。
ただ、ちょうどお盆休みの期間中だったので、炎天下ほとんど陽射しを遮るもののない中で相当長時間並んでアトラクションに乗ったのだけは覚えています。
夜のパレードも見たと思いますが、これもどんな感じのものだったか全く思い出せません。
ただ、鉄道好き敵にはパーク内を周回する「ウエスタンリバー鉄道」に乗ることができたのだけは楽しい記憶として残っています。
その後京葉線が開業して舞浜駅も開業し、私も大学への通学などのため京葉線に乗るたびにシンデレラ城を電車の窓から眺める機会も多くなりました。
でも、あれからディズニーランド&シーには一度も足を踏み入れておらず、当然京葉線や舞浜駅をディズニーランド&シーに行くために利用したことはなく、今後もないかもしれません。
舞浜駅から出ているモノレール「ディズニーリゾートライン」には乗ったことがありますが、これもディズニーランド&シー目的ではなく、あくまで「乗りつぶし」目的での乗車でした。
乗車したのは平日で、乗客もそれほど多くなかった記憶がありますが、それでもミッキーの形の窓などディズニー感たっぷりの車内は、乗り鉄目的で男一人で乗るには何ともアウェー感満点でした(笑)
本日のお題:最後にディズニーランドorシー、行ったのはいつ?
最後に、というよりディズニーランドに1回行ったことがあるだけでディズニーシーには行ったことがありません。
その1回だけのディズニーランドももう37年も前の話になってしまいました。
もともとディズニーのキャラクターにはあまり関心がないせいもありますが、ディズニーの世界観よりも、としまえんなどの昔ながらの遊園地の雰囲気に親しみを感じる性格だからというのもあるかもしれません。
37年前(1985年)に私が唯一東京ディズニーランドへ行った頃、現在のディズニーランドへの玄関口である京葉線舞浜駅はまだなく(そもそも京葉線自体が未改行)、ディズニーランドへ電車利用で行こうとすれば、営団地下鉄(現 東京メトロ)東西線の浦安駅からシャトルバスに10~15分ほど乗るのが一般的でした。(京葉線開業前は東西線の車内放送でも、浦安到着直前に「東京ディズニーランド下車駅です」という案内がありました)
この時は、家族(妹)がディズニーランドに以前から行きたがっていたのでそれに一緒についていったという感じで、私自身は特にディズニーには関心がないこともあり、正直この日どんなアトラクションに乗ったのかほとんど記憶に残っていません。
ただ、ちょうどお盆休みの期間中だったので、炎天下ほとんど陽射しを遮るもののない中で相当長時間並んでアトラクションに乗ったのだけは覚えています。
夜のパレードも見たと思いますが、これもどんな感じのものだったか全く思い出せません。
ただ、鉄道好き敵にはパーク内を周回する「ウエスタンリバー鉄道」に乗ることができたのだけは楽しい記憶として残っています。
その後京葉線が開業して舞浜駅も開業し、私も大学への通学などのため京葉線に乗るたびにシンデレラ城を電車の窓から眺める機会も多くなりました。
でも、あれからディズニーランド&シーには一度も足を踏み入れておらず、当然京葉線や舞浜駅をディズニーランド&シーに行くために利用したことはなく、今後もないかもしれません。
舞浜駅から出ているモノレール「ディズニーリゾートライン」には乗ったことがありますが、これもディズニーランド&シー目的ではなく、あくまで「乗りつぶし」目的での乗車でした。
乗車したのは平日で、乗客もそれほど多くなかった記憶がありますが、それでもミッキーの形の窓などディズニー感たっぷりの車内は、乗り鉄目的で男一人で乗るには何ともアウェー感満点でした(笑)
この記事へのコメント
川崎に住んでいたので高速湾岸線でお城を横目に見ながらいつでも行けると思っていたのですが結局一度も訪れないまま引越・・・
川崎の駅ビルにオープンしたディズニーストアではよく従妹の娘さんに向けた買い物はしていました。
今はどうなのかわかりませんが、昔は話題のスポットに行ったり、地方だと東京や大阪に行った子がいたりするとクラスの人気者になってましたね。
東京ディズニーランドの開園も当時かなりの話題だった記憶があるし、今のように簡単に情報が得られる時代でもないからこそ、初めて行った人の話は聞きたくなりますよね。